各訪問看護ステーションのご紹介と、訪問看護教育、訪問看護事業のご案内です。

訪問看護ステーション

訪問看護師や介護支援専門員がご自宅に伺い、ご本人やご家族が住みなれた我が家で、安心して暮らせるよう、サービスを調整し、訪問看護を提供します。
[事業内容]
○訪問看護
○居宅介護支援
○居宅療養管理指導(マイナース)

訪問看護支援事業

訪問看護を応援します!
医療材料等供給支援事業
医療材料等の注文を受付けています。

eラーニング

こんな方におすすめ!
訪問看護の基礎を勉強したい…訪問看護師
退院支援に活かすために知識を広げたい…病院看護師
在宅看護論を教える時に活用したい…看護教員
次の就職のために時間を有効に活かしたい…離職中の看護師

職場・自宅のパソコンから自分の好きな時間に訪問看護の知識が学べます。訪問看護eラーニング修了し、所定の実習後は、訪問看護研修ステップ1の取得ができます。訪問看護eラーニングを終了すると「訪問看護eラーニング修了証書」を日本訪問看護振興財団から発行します。
訪問看護eラーニングの受講と所定の実習を行った場合、「訪問看護研修ステップ1修了証書」が発行されます。兵庫県看護協会では、訪問看護師養成講習会(「訪問看護研修ステップ1」)にこの訪問看護eラーニングを採用しています。

(別サイトへ移動します。)
県医師会、県看護協会、県介護支援専門員協会等による協賛のもと、平成14年に設立されました。
関係団体と但馬、丹波、北播磨、尼崎、阪神北、西宮市、阪神南、神戸、東播磨、淡路、姫路、西播磨の県内12ブロック代表理事で運営しています。

研修・地域ケア連携推進・訪問看護サービス検討・ALS在宅療養支援検討・広報の5委員会と交流会企画運営・課題検討の2プロジェクトが訪問看護師対象の研修から他職種や地域の人々が参加可能な研修など各種研修会や交流会などの開催をしています。平成21年からは広報誌を発行し、訪問看護のPRにも力を注いでいます。

(別カテゴリへ移動します。)