全般

研修申込サイト『manaable(マナブル)』とは何ですか

研修の申込みや受講料の支払い、受講、出席登録等を行うための研修システムです
教育認定部主催の研修、支部研修、看護研究会や定時総会等において、申込みやオンラインでの参加ができます

研修申込サイトが文字化けしていて、上手く操作ができない

アクセスするブラウザによって文字化けすることがあります。
推奨するブラウザは、GoogleChrome、Firefox、MicrosoftEdge、Safariです
[バージョンは、manaableヘルプセンター参照]

研修一覧に掲載されているQRコードが読み取れません

カメラ機能でうまく読み取れない場合がございます
以下の方法をお試しください
QRコードリーダーのアプリでの読み取り
インターネットで「兵庫県 マナブル」と検索し「兵庫県看護協会研修申込サイト」へアクセス

本画面上部「研修申込サイト」バナーよりアクセス

登録

研修申込サイトに利用登録せずに看護協会の研修を受けることはできますか

できません
受講前に必ず利用登録をお願いいたします
本システムでは、研修申込者への連絡事項等のメール送付、受講料の決済等を、研修システムを通してオンラインでおこなうため、本人アカウントが必要となります

利用登録の際「メールアドレス再設定手続きのご案内」というメールに記載されているURLをクリックすると「ブラウザがサポートされていません」と表示されます

お使いのWebブラウザが、研修システムの推奨ブラウザではない可能性があります
以下の方法をお試しください
メール本文に記載のURLをコピーし、推奨ブラウザで開く
メールから起動するブラウザ設定を確認する

利用したいWebブラウザを「既定のアプリ」または「デフォルトのWebブラウザ」に設定することで、メール本文に記載のURLに指定のWebブラウザで見ることができます
施設パソコンの場合は、施設のインターネットセキュリティの設定で、不要な外部サイトに接続できない場合がございます
施設のインターネット接続環境をご担当されている方にご確認ください

スマートフォンやフリーメールのメールアドレスで登録することはできますか

できます
受講結果通知や研修に関する連絡等が配信されますので、日常的に使っているメールアドレスでの登録を推奨しています

施設の1つのメールアドレスで複数の受講者の利用登録をすることはできますか

できません
メールアドレスは研修申込サイトに登録後、ログインする際のIDとなりますので、システムの関係上、同じメールアドレスでの登録はできません

看護協会に入会していない/入会手続き中の場合は、どのように登録すればよいですか

できる限り看護協会会員番号が届いてから看護協会 会員として登録をお願いします
会員番号が付与前に研修へ申込みをおこなう場合は、[看護協会非会員の方 新規登録]から登録いただき、お申込みください
ただし、お申込み時点の会員状況で受講料が設定されますので、ご了承ください

会員番号が付与後、個人設定から『会員情報の変更申請』を行ってください

研修申込サイトに非会員で登録後、看護協会に入会しました
何か手続きは必要ですか

会員情報の変更申請』が必要です
研修申込サイトにログイン後、個人設定から『会員情報の変更申請』を行ってください
その際、認証情報として、協会会員番号が必要となります

手続きが可能となるのは、年会費納入後数日~2週間程度後となります
会員情報の変更後に申込む研修より会員価格で受講することができるようになります
 申込み済みの研修は、会員価格にはなりませんのでご注意ください

変更申請後の氏名等の登録情報の変更は、ナースシップからお手続きください
 手続き後、翌週の月曜日以降に反映されます

研修申込サイトに非会員で登録後、看護協会に入会しました
申込みをおこなった研修を、会員価格で受講することができますか

できません
会員価格で受講できるのは、研修申込み期間中、当該年度の年会費納入済の会員のみです
ただし、申込み締切前であれば、以下の手順で再申込みが可能です
1.[自分の研修]から当該研修をキャンセル
2.[個人設定]から『会員情報の変更申請』をおこなう
3.申込み情報をシステムから削除する必要があるため、本会研修担当へ連絡
4.再度、研修を申込む

手続きが可能となるのは、年会費納入後数日~2週間程度後となります
余裕をもってお手続きください

看護協会会員です
研修申込サイトへ会員として登録をしようとしたのですが「照合情報が不一致です。」というエラーメッセージが出て、次に進めません

考えられる原因は、以下の通りです
会員情報の更新のタイミング
 入会申し込みを済ませた場合でも、会費の支払いが完了するまでは会員として登録できません
 キャリナースでステータスが「納入済」になっていることをご確認のうえ登録ください

会員番号などの誤入力の可能性
 会員番号が兵庫県看護協会6桁、日本看護協会8桁が正しく入力されているかご確認ください
 正)012345  誤)12345←6桁になっていない

看護協会会員です
登録情報は、どこからの情報が反映されているのですか
また、その情報は研修申込サイトから変更できますか

研修申込サイトの情報は、日本看護協会ナースシップシステムの会員情報をもとにしています
そのためシステム上、研修申込サイトから会員情報の変更はできません
会員情報に変更がある場合は、以下のいずれかの方法で変更をお願いします
(変更後の情報が研修申込サイトへ反映されるのは、翌週の月曜日以降になります)

「キャリナース」のマイページから変更申請をする
 
兵庫県看護協会 会員担当へ連絡する
  看護協会代表TEL:078-341-0190

間違ったアドレスで[本登録メールを送信]ボタンを送信してしまった

改めて新規登録をお願いいたします
再登録ができない場合は、登録状況を確認いたしますので、教育認定部までお問い合わせください。
教育認定部直通TEL:078-351-2920

間違って非会員で登録してしまった

研修申込サイトにログイン後、個人設定から「会員情報の変更申請」をおこなってください
その際、認証情報として協会会員番号が必要となります

間違って研修管理システムを退会してしまいました
再登録はどうすればいいですか

登録状況を確認しますので、教育認定部までお問い合わせください
教育認定部直通TEL:078-351-2920

施設担当者です
通知された仮メールアドレスと仮パスワードから、実際に使用するメールアドレスなどに変更する方法が分かりません

変更方法は次のとおりです
共通
 ・仮メールアドレスと仮パスワードでログインする
 ・メニューから「個人設定」をひらく
メールアドレス
 ・項目「メールアドレス」の「変更」ボタンをクリック
パスワード
 ・項目「パスワード」の「変更」ボタンをクリック
[詳しくは、manaableヘルプセンター参照]
メールアドレス変更時、再設定用URLのリンク先に転移した際にログインを求められた場合は『仮メールアドレス』と『仮パスワード』で一度ログインをしてください

施設担当者です
施設用アカウントログインの仮メールアドレスと仮パスワードが分かりません

施設担当者様より申請フォームを通じてお手続きください
本会ホームページ→研修案内→「研修申込サイト利用にあたる施設管理者用アカウント発行申請フォーム
施設アカウント情報の通知は、申請日の翌月曜日となり、研修申込等控えている場合は、お早めにお問い合わせください

施設担当者です
自施設のスタッフが、研修申込サイトに登録しているか確認できますか

できます
登録情報確認ページ
1.施設アカウントでログインする
2.メニューより[施設設定]をクリックする
3.[施設名]をクリックする
4.表示される一覧のうち「利用状況」をご確認ください

申込み

施設でとりまとめて研修に申込むことはできますか

できます
ただし、施設でまとめて申込む場合は、施設担当者様より申請フォームを通じてお手続きが必要です
施設アカウントの申請方法
※施設アカウント情報の通知は、申請日の翌月曜日となります
 研修申込み等控えている場合は、お早めにお問い合わせください
 教育認定部直通TEL:078-351-2920

施設に所属する職員が個人で申込みをした場合、施設管理者は把握できますか

個人が利用登録の際に、施設情報を登録していると、申込み状況は確認可能です
※看護協会会員であり「個人会員」で会員登録されている場合または非会員であり、利用登録時に所属施設を選択していない場合は、この対象ではありません

施設申込みの時、検索しても職員が検索結果としてあがってきません

利用登録が済んでない場合は、検索できません
フルネームで検索の際に、苗字と名前の間のスペースが「半角」になっているかご確認ください
あわせて以下の方法をお試しください
「会員」「非会員」のチェックをしない
「苗字のみ」「名前のみ」で検索する
上記の方法でも改善されない場合は、次のことが考えられます

看護協会会員の場合
 会員情報の施設が「個人会員●●支部」または正しく登録されていない

看護協会非会員の場合
 研修申込サイト登録時に施設情報を選択していない
 本人に登録状況を確認いただくか、教育認定部までお問い合わせください
 教育認定部直通TEL:078-351-2920

キャンセルした研修へ再申込みはできますか

申込期間中であれば可能です

申込みをした研修のキャンセルの方法が分かりません

キャンセル期日までの場合
 研修申込サイトログイン後、[自分の研修]よりキャンセルが可能です
キャンセル期日を過ぎている場合
 Web上でのキャンセルは承れませんので、研修担当窓口までご連絡ください

 原則として、一度入金された受講料の返金はいたしません

施設用アカウントから施設申込みをした場合に、申込み結果の通知メールは、施設・個人それぞれに届きますか

施設申込みの場合の通知メールは、施設申込アカウント及び施設申込対象者個人アカウント(利用登録が必要)それぞれに送信されます

研修申込み後の受講結果通知は、いつ頃されますか
また、申込みをおこなったアカウントに通知メールが届きますか

受講結果通知は、申込み期間終了日から1か月以内としております
通知メールは、施設申込アカウントと施設申込対象者個人アカウント(利用登録が必要)また個人申込アカウントへお知らせします
メールが届きましたら、研修申込サイトにログインし[自分の研修]からご確認ください

個人申込みをした場合の受講結果通知は、施設にも通知されますか

通知されません
通知メールは個人申込者へのみ送信いたします
ただし、施設申込アカウントにて個人申込者の申込み状況や受講可否を確認することができます

受講の可否(承認・非承認)は申込み順ですか

研修によります
選考の場合、申込み期間終了後に、定員超過した場合は、状況により非承認にさせていただく方を選定いたします
施設優先順位等を施設担当者の方に相談させていただく場合もあります

施設申込みをした受講者を、別の職員に変更したい場合は、どのようにすればいいですか

申込期間内の場合
施設アカウントで研修申込サイトへログイン後、[自分の研修]より当該研修を選択し、交代したい方のキャンセルをする
新たに受講する方を選択した上で、再度お申込みください
申込期間外の場合
Web上でのキャンセル等は承れませんので、研修担当窓口までご連絡ください

支払い

研修の申込みをしたのですが、支払いができません

以下の原因が考えられます
承認結果が出ていない
選考の研修の場合、本会側で受講者を選考し受講結果通知をおこなうまでは、支払い手続きの画面は表示しません
受講結果通知は、研修申込サイトへ登録されているメールアドレスへメールでお知らせします
通知メール受信又はお知らせを確認後、研修申込サイトにログインいただき、[自分の研修]の申込結果又は[個人払い]をご確認の上、お手続きをお願いします
お申込み時に「施設支払い」を選択されている
施設で取りまとめてのお申込みの際に、「施設支払い」または「個人支払い」を選択されています。
研修申込サイトにログイン、[自分の研修]から当該研修の[支払い方法・状況]項目をご確認ください
項目の表示が「チーム」場合は、施設支払いを選択されておりますので、ご自身での支払い手続きは不要です

非会員で利用登録をしたのち、研修を申込みしました。
その後、入会手続きを完了、申込済みの研修を、会員価格で受講することができますか

できません
会員価格で受講できるのは、研修申込み時、当該年度の年会費納入済みの会員のみです
ただし、申込み締め切り前であれば、以下の手順で再申込みが可能です
1.[自分の研修]から当該研修をキャンセル
2.メニュー[個人設定]から『会員情報の変更申請』をおこなう
3.申込み情報をシステムから削除する必要があるため、本会研修担当へ連絡
4.再度、研修を申込む

年会費納入後、研修申込サイト内で[会員]として登録・変更申請が可能になるまで、数日~2週間ほどかかります
余裕をもってお手続きください

施設でとりまとめて受講費用を支払うことはできますか

施設申込み時に「施設支払い」を選択した場合に、当該お申込み分をまとめてお支払いいただけます

複数の研修の受講料をまとめてバーチャル口座(銀行振込)に振り込むことはできますか

できません
銀行振込を選択時に表示される口座は、操作中の研修・当該受講者のみが利用できる一時的な口座です
対象外の研修・受講者の受講料等を振り込むことはできません
別研修の口座へ振り込まれた場合、入金確認が取れず、研修を受講できない場合があります

施設申込みをした場合、施設とりまとめての納入しかできないでしょうか

研修申込時に「施設支払い」「個人支払い」を個別に選択できます
選択後の変更はできません

決済方法はどのようなものがありますか

お支払い方法は、クレジット決済/コンビニ決済/銀行振込(三井住友銀行バーチャル口座)の3種類あります
コンビニ決済/銀行振込の場合は、研修申込サイトで手続き後、各窓口で支払いをお願いします
クレジット決済の場合は、研修申込サイト内で決済が可能です
 (カード情報は研修申込サイトに登録されません)
選択できるコンビニ:ローソン/ファミリーマート/ミニストップ/セイコーマート/セブンイレブン
銀行振込の場合:口座情報は一度きりの表示となります。
 表示画面のスクリーンショットまたは印刷をお願いいたします。
 <口座情報
 銀行名:三井住友銀行
 支店名:東京第二支店
 科目:普通預金
 口座番号:(お支払い手続き毎に変わります)
 口座名義:GMO-PG ヒョウゴケンカンゴキョウカイ

受講料の請求書・領収書は発行できますか

研修申込サイトよりダウンロードが可能です
対象発行時期以降に、研修申込サイトログイン後[自分の研修]の当該研修よりダウンロードしてください。
請求書『発行時期:受講承認以降』『発行回数:制限なし』
領収書『発行時期:受講料納入後』『発行回数:制限なし 但し2回目以降のダウンロード時には「再発行」と記載します』
いずれも印刷できる環境でダウンロードをお願いします
その他発行方法についてのお問い合わせは、教育認定部までお知らせください
教育認定部直通TEL:078-351-2920

受講

【会場】【ライブ配信】【オンデマンド】
事前課題・アンケートは、どのように回答すればいいですか

研修申込サイトより期日の確認及び回答をお願いします。
回答画面にはシステム上、受講料の入金確認後にアクセスが可能です
施設支払い等の理由のため、回答期日までにページへアクセスできない場合は、研修担当までご相談ください
回答画面
1.受講者本人のアカウントで研修申込サイトへログインする
2.[自分の研修]から該当の研修を選択する
3.[提出書類]の項目に[回答する]ボタンが表示されます
4.画面の表示に従ってご回答ください

【会場】
スマートフォンを持っていない場合、当日の受付はどのようにすればいいですか

研修申込サイト以外での受付も可能ですので、会場のスタッフにお声かけください
ただし、事前課題を含めたお知らせなどを研修申込サイトを通じて行いますので、研修申込時に利用登録をお願いします

【会場】
受講するにあたり準備するものはありますか

カメラ機能付きのスマートフォンをご持参ください
受講当日は、会場準備のQRコードの読み取り及び出席ボタンのタップをしていただくことで出席を管理をしますので、受付前に以下の点をご確認の上、会場までお越しください
ログインの確認
既に登録がお済みの方につきましては、当日ご持参いただくスマートフォンで研修申込サイトへログインができるようご準備の上、受付へお越しください
スムーズな研修運営へご協力のほどよろしくお願いします

【ライブ配信】
Zoom参加用のURLは、登録したメールアドレスに送られてきますか

参加用URL・ID・パスコードは送信いたしません
受講環境の設定等については「オンライン受講にあたっての手引き」をご参照ください
研修当日のながれZoomを使用する場合
1.受講者本人のアカウントで研修申込サイトへログインする
2.[自分の研修]から該当の研修を選択する
3.「レッスン名(研修名,1日目 等)」の項目の[受講]ボタンをクリックする
4.受講確認画面上部の[出席]ボタンをクリックする
5.画面の表示に従ってZoomを起動させてください
出席確認について
「Zoomの表示名」及び「受講状況」を画面で確認しますので、スムーズな研修運営へご協力のほどよろしくお願いします

【ライブ配信】
Zoomでの受講の場合のルール(マイクをミュートにするなど)はありますか。

あります
※受講環境の設定等については「オンライン受講にあたっての手引き」をご参照ください
出席確認について
「Zoomの表示名」及び「受講状況」を画面で確認しますので、スムーズな研修運営へご協力のほどよろしくお願いします

【ライブ配信】【オンデマンド】
オンライン研修について、施設のパソコンで受講できますか。

できます
施設のパソコンで研修申込サイトにアクセスし、受講者本人のアカウントでログインしてください

【ライブ配信】【オンデマンド】
スマートフォンから研修申込サイトに登録・研修申込み等を行いました
受講当日は、パソコンからどのように受講すればよいですか

研修申込サイトへ受講者ご本人のアカウントでログインし「自分の研修」を選択し受講画面へ進んでください
当日受講のながれ

【ライブ配信】【オンデマンド】
施設内のパソコン等で、複数の受講者の受講は可能ですか

1アカウントにつき1人の受講者が受講するシステムとなっております
ライブ配信
Zoomの機能を使用したグループワーク等をおこなう場合もありますので、1人1端末のご準備をお願いします
但し、一部の研修でグループ受講が可能とご案内しているものもあります
その場合も受講者それぞれが研修申込サイトに利用登録し、研修申込・支払い・受講後アンケートの回答等を行ってください
オンデマンド
システム上、ログインした方の受講視聴履歴しか取得ができませんので、他の方が「未受講/未修了」と取扱いされます

【会場】【ライブ配信】【オンデマンド】
研修資料はどのように準備すればよいでしょうか

研修資料は、研修開催3日前を目途に掲載されます
研修当日までに各自ダウンロード等、ご準備をお願いします
ダウンロード方法
1.受講者本人のアカウントで研修申込サイトへログインする
2.[自分の研修]から該当の研修を選択する
3.下部[レッスン概要]より「レッスン名(研修名,1日目 等)」の項目の「ダウンロード(または資料タイトル)」をクリックすると、データのダウンロードがはじまります

【会場】【ライブ配信】【オンデマンド】
受講したことを証明する書類等は発行されますか。

発行有無があり条件を満たす場合は「受講証」ダウンロードボタンが表示されます
研修申込サイトよろダウンロードしてください
看護協会会員の方は、キャリナースから「研修受講履歴証明書」を必要に応じてダウンロードできますので、ご活用ください
その他、証明書が必要な場合は、こちら(証明書交付手続き)をご参照いただき看護協会にご請求ください(有料)

【会場】【ライブ配信】【オンデマンド】
スタッフが受講したかどうかを施設代表担当者が把握する事はできますか。

できます
現在、受講日ごとの表示ではありますが可能です
施設アカウントで研修申込サイトにログイン後[メンバーの研修]をご確認ください。