論文の書き方研修
認定看護管理者教育課程
「論文の書き方」研修のお知らせ
1.研修のねらい
論理的思考と論述力を高め、レポート記述の苦手意識を克服する。わかりやすく読み手を「説得」できる論文を書くための論理的文章の書き方や文章構成の組み立て方を学ぶ。
看護管理者は論理的思考を高め論理的文章を書く機会が多くあります。山積する課題を前に、論理的思考を育て課題解決していくためには論理的思考が重要です。看護管理を実践していく中で自らの論理的思考を高めることは勿論ですが、後輩育成にも必須で、文章の書き方や文章構成の組み立て方などを学ぶ研修は大切です。
認定看護管理者教育課程では、研修を通して6教科の科目レポートの提出が求められます。そこで、「レポートを書くのが苦痛」「苦手意識を克服したい」という看護管理者に受講の事前準備として、研修機会を基に自身の論文力を高める目的で研修を企画しました。
認定看護管理者教育課程への受講決定者及び今後受講を考えておられる方のために「論文の書き方」研修を企画し2年が経過しました。認定看護管理者教育課程の受講者の80%以上の方が受講されています。今後年間3回の研修開催を考えています、現在、論理的な考え方や論理的な話し方等お困りの管理者の皆様、どうぞこの研修で苦手意識の克服を目指しませんか。
2.申込方法
研修申込サイトよりお申込みください。
