保健師職能委員会
平成27年度 保健師職能委員会 活動計画書
活動目標
- 保健師の資質の向上を図るとともに保健師の専門性を追求する。
- 行政・職域・医療・福祉・介護等様々な分野で働く保健師の現状から、課題の集約に努めつつ、ネットワーク化を推進する。
開催予定
年12回
活動事業
- 職能集会開催
日時:平成27年6月18日(木)
場所:ANAクラウンプラザホテル神戸
内容: ・平成26年度兵庫県看護協会保健師職能委員会活動報告
・平成27年度兵庫県看護協会保健師職能委員会活動計画
・平成27年度全国保健師交流集会報告
・実践報告と交流研修
<テーマ>「保健師活動を通じた地区診断でPDCAサイクルを回す」
講師:兵庫県立大学看護学部 准教授 塩見美抄 氏
<実践報告>篠山市における保健師活動
篠山市保健福祉部健康課保健指導係長 小西雅美 氏 - 保健師交流研修会開催
日時:平成27年9月26日(土)10:00~16:00
場所:兵庫県看護協会
1)保健師交流会:行政・産業・福祉・教育等様々な分野で働く若手から中堅保健師の交流とネットワークづくり
2)研修会:演習 実践力UP事例検討会
講師 未定(日本看護協会健康政策部からの派遣予定)
保健師には個別性の高い複雑困難な事例の対応が求められ、また、個別支援の積み重ねを地域・集団の支援に繋げていく必要がある。そのために保健指導技術や実践力のさらなる獲得は急務である。また、保健師技術の習得はOJTで行われることが多く保健師個々の力量や経験に委ねられていることが多い現状にある。様々気づきや知識、経験を共有し事例やその地域を深く理解し支援策を検討する機会である事例検討会は非常に有用である。さらに視野を広げ、行政・産業・福祉・教育等、様々な分野で働く保健師が交流しながら保健指導技術を高め合う場とする。
三職能交流会(助産師職能委員会記載事項参照)
開催時期:平成27年10月31日(土) 13:00~16:00
対象予定定数:看護職 200名
開催会場:兵庫県看護協会 - テーマ:(案)様々な領域で働く看護職間の連携やネットワークを強化し、地域でその人らしさを支えるための、人権・権利について考える
- 調査等
保健師活動の課題の集約とその解決に向けての取り組みが、各職場で実践化されることを目指して、日看協実施の保健師活動実態調査等に協力していく。